ガス料金案内
原料費調整制度に基づく2023年11月のガス料金について
大和ガス株式会社は、2023年11月検針分ガス料金の従量料金単価を、2023年10月検針分に比べ、1m3につきマイナス0.36円(税込)調整させていただきます。
これは、2023年6月〜2023年8月の平均原料価格(87,980円/トン)に基づき、政府による「電力・ガス価格激変緩和対策事業」の支援を踏まえた調整です。
この調整により1ヵ月32m3のガスをお使いの標準家庭で12円(税込)ガス料金が下がります。
1.2023年11月検針分のガス料金
(1)料金表 (供給約款料金表:45MJ)
(税込)
料金表 | 1ヵ月のご使用量 | 基本料金(1ヵ月につき) | * 従量料金単価 (1m3あたり) |
||
---|---|---|---|---|---|
2023年10月(a) |
2023年11月(b) |
増減(b)-(a) | |||
A | 0m3から20m3まで | 720.50円 |
209.68円 |
209.32円 |
-0.36円 |
B | 20m3をこえ50m3まで | 1,273.23円 | 182.04円 | 181.68円 |
-0.36円 |
C | 50m3をこえ100m3まで | 1,435.29円 | 178.80円 | 178.44円 | -0.36円 |
D | 100m3をこえ200m3まで | 1,641.87円 | 176.74円 | 176.38円 |
-0.36円 |
E | 200m3をこえる場合 | 5,292.52円 |
158.48円 |
158.12円 |
-0.36円 |
※ 各月のご使用量に応じて、A・B・C・D・Eの各料金表が適用されます。
[一般ガス料金の具体的な計算例]
・1ヵ月のご使用量が 32m3 の場合 料金表B が適用されます。
・ガス料金(早収料金) = 基本料金 + (ご使用量×従量料金単価)(円未満切り捨て)
= 1,273.23円 + (32m3×181.68円) =7,086円(円未満切り捨て)
早収期間を過ぎてお支払いの場合の遅収料金は、早収料金にその3%を加えた金額になります。
なお、早収料金と遅収料金の差額は、翌月の料金に加算して請求させていただきます。
(2)標準家庭の1ヵ月あたりのガス料金*¹
(税込)
1ヵ月のご使用量 |
2023年10月適用料金(a) |
2023年11月適用料金(b) |
増減(b)−(a) |
---|---|---|---|
32m3の場合 | 7,098円/月*² | 7,086円/月*² |
-12円/月 |
*¹ご使用量32m3は標準家庭の1ヵ月のガス使用量です。
*²政府による「電力・ガス価格激変緩和対策事業」の支援を踏まえた料金です。
2.原料費調整制度による変動額
(1)貿易統計による原料価格および平均原料価格
(税込)
2023年5月〜2023年7月 (2023年10月検針分に適用)(a) |
2023年6月〜2023年8月 (2023年11月検針分に適用)(b) |
増減 (b)−(a) |
|
---|---|---|---|
LNG平均価格 | 88,550円/トン | 88,170円/トン | |
LPG平均価格 | 75,610円/トン | 74,100円/トン | |
平均原料価格 | 88,380円/トン | 87,980円/トン | -400円/トン |
(2)単位料金調整額
2023年2月検針分より、政府による「電気・ガス価格激変緩和対策事業*³」を踏まえた料金となります。
(税込)
2023年10月検針分(a) |
2023年11月検針分(b) |
増減(b)−(a) | |
---|---|---|---|
単位料金調整額 | 2.28円/m3 | 1.92円/m3 | -0.36円/m3 |
*³詳細は資源エネルギー庁「電気・ガス価格激変緩和対策特設サイト」をご覧ください。
3.標準家庭における「電力・ガス価格激変緩和対策事業」の影響*¹
(税込)
適用前 | 適用後 | 差額 | |
---|---|---|---|
2023年10月 | 7,578円 | 7,098円 | 480円 |
2023年11月 | 7,566円 | 7,086円 | 480円 |
*¹標準家庭の1ヵ月のガス使用量は32m3です。